2016年12月16日金曜日

「SKATE WARS ep 8/Beyond the OG」

「近い未来、起こり得るであろう妄想のお話・・・」
(In the near future, the story of delusions that could happen・・・)

惑星Nを中心としたスポーツ帝国は巨大な力を持ち、OGという最大の兵器を完成させつつあった。
(The sports empire centered on Planet N had enormous power and was finishing the greatest weapon called OG.)

皇帝Kとその仲間、ダース・Mのフォース、圧倒的な軍事力の前にスケート共和国は滅亡の危機を迎えようとしていた。
("Emperor K" and its companions, "Darth · M" Force, the Skate Republic was about to overcome the dying crisis before the overwhelming military force.)







スケート共和国の中でも「惑星C」は壊滅的な状態にまで陥っていた。
("Planet C" has fallen into a devastating state even in the skate republic.)

惑星CはSB大戦の首謀者と思われていたが、惑星Nが仕組んだ出来レースだったのだ。
("Planet C" was thought to be the mastermind of "SB war", but it was a race made by "Planet N".)





















その時、かつて袂を分かった「連邦D」に同盟を組まないかと誘われる。
(At that time, he is invited to form an alliance with "Federal D" who once knew..)






「連邦D」もまた、「惑星Clé」を失い新たな「C」を探していたのだ。
("Federal D" also lost the "planet Clé" and was looking for a new "C".)


非常に悩んだ惑星Cであったが、崩壊を防ぐ為に同盟を締結。
(It was a very troubling planet C, but concluded an alliance to prevent collapse.)

こうして・・・

惑星「A」
(planet 「A」)





惑星「B」
(planet 「B」)






惑星「C」
(planet 「C」)





「惑星D」
(planet 「D」)





惑星「E」
(planet 「E」)







フォースの霊体「F」
(Spirit body of the Force「F」)








惑星「G」
(planet 「G」)






惑星「Z」
(planet 「Z」)






という新たな体制でスケート共和国の一員としてOG破壊に挑む事になる。
(As a member of Skate Republic with a new system will be challenging OG destruction.)

それが、罠だったとしても・・・
(Even if it is a trap.)







さて、いかがだったでしょうか?
(Well, how was it?)

フィクション、ノンフィクション、インスパイアを織り交ぜた「スケートウォーズ」でございました・・・(笑)
(It was "Skate Wars" interwoven with fiction, non-fiction, inspiration.)

元ネタ、スケートネタをしっかり把握すると楽しめて頂けるはず?
(You should be able to enjoy it if you grasp the knowledge of the original movie, skate firmly?)


思い付きで書くものでは無かったですね・・・後悔してます(笑)
(It was not meant to write with thought. I regret it・・・)

非常に疲れた記事でした・・・
(I 'm very tired.)

2016年11月13日日曜日

「Rawd show ¶ #4」













「Once lost this!」(一つだけ!)

「What's skateboard ?」と連動企画。僕が心を痛めつつ、早急に記事を書こうと思った理由。
(Work planning and "What's skateboard?". The reason that I while damage the heart, was immediately wanted to write an article.)

「What's skateboard ?」

http://a-z-weblog.blogspot.jp/2016/11/whats-skateboard.html


2020もあるし、スケートボードを始める人が増えてくるであろう人が一番最初にぶつかる壁。
「何を選んでいいのか?」
(2020 also to some, will come more and more people to start a skateboard people very first to hit the wall.
"What to choose?")


僕自身、猛省していることは「最初は何を選んで良いか解らない。」ということです。トイボードや、pennyをスケートボードと思う事って、最初は当たり前だという事を忘れていました・・・
(I own, that you are serious soul-searching is that "first do not know or may choose to do.". Toyboard and, I can think skateboard a penny, I forgot the fact that the first is a natural ...)


日本ではトイボードやpennyを買わないで「スケートボードショップに行って本物のスケートボードを買いましょう」という風潮になっていますが、ちょっと待って!
(In Japan, it has become a trend of "go to the skateboard shop Let's buy a genuine skateboard" not buy Toyboard and penny, wait a minute!)


インターネットが出来ない環境、僕の様に田舎や離島に住んでる人からすれば、スケートボードショップなんて無いし、スポーツ量販店に行くことすら困難な環境の人もまだまだいるのです。 
(Environment in which the Internet can not be, from the people who live in my country and islands like the, to there 's no skateboard shop, we are still some people of even difficult environment to go to sports retailers.)

もし、僕のブログを読んでくれていて、トイボードや、pennyに乗ってランニングシューズを履いて真剣にスケボーをしている人がいたらそういう人は応援したいです!
(If, though who read my blog, Toyboard and, such a person if anyone have a skateboard seriously wearing running shoes riding a penny is you want to cheer!)

やっぱり・・・困ったな・・・
(After all ... troubled Do ...)

スケートボードを始めたい!って気持ちに戻って、色んなワードを打ち込んでみたら、何が違うか分からないし、インターネットショップもいっぱい出てきちゃう・・・
(I want to start a skateboard! Back to the feeling I want to be better, when I devoted a lot of word, to not know what is different, ... that would come out too full Internet shop)


なので、一つだけ! 靴を変えてみましょう!
(So, only one! Let's change the shoes!)

VANSは世界共通どこでも聞くブランドですよね?vans old skool(バンズ オールドスクール)
っていう靴をおすすめします!
(VANS is I'm the world's common everywhere hear brand? vans old skool
I will recommend shoes to say!



これは違う靴だけど、似たような靴を見たことがあると思います。難しいことは抜きにして、この靴に変えてみるのはどうでしょうか?ランニングシューズよりはスケートボードに乗りやすくなるかも?
(But this is a different shoe, I think there is seen a shoe similar. Difficult thing in the opener, how about is try to change to this shoe? It may become easy to ride the skateboard than running shoes?)

まぁ・・・このブログに行きついてくれる位の貴方なら、もっとスケートボードのことを調べてくれていると思います^^ その調子で楽しんでね!
(Well, if ... your place that will ended up in this blog, I enjoy in do you think ツ its tone and is willing to examine that more of the skateboard!)























さて、お気づきだろうか?
(Well, you wonder noticed?)

今、スケートボード業界が抱える一番の問題に・・・
(the biggest problem faced by skateboard industry now・・・)

何故、この記事を書き、old skoolを初心者に推したのか、よく考えて頂きたい。
(Why write this article, what was pushing the old skool for beginners, I would like you to think twice.)




「What's skateboard ?」

今、こうやって僕の記事を読んでくれている貴方! 貴方はインターネットにアクセスができるってことですよね?
(Now, you have me read my article doing this! You I'm gonna be able to have access to the Internet?)


最近、良くも悪くもインターネットの普及によりスケートボードは多くの人に知られる様になりました。
(Recently, skateboard by the spread of both good and bad Internet became as known to a lot of people.)


インターネットやSNSが普及するまでは、スケートショップに行くか、スポットで仲間を作るか、雑誌やビデオで情報を得るしかありませんでした。
(Until the Internet and SNS is popular, or go to the skate shop, or make a fellow at the spot, could only obtain information in magazines and videos.)


今回、記事を書いた理由はインターネットや、SNSがスケートボード業界においてカオスを生む原因になっている。と感じる出来事が多くなって来たからです。
(This time, the reason why I wrote the article has caused the produce chaos in the Internet and, SNS is skateboard industry. The events that feel that because we come increasingly.)


僕は、youtubeが誕生した位の時に卒論で「インターネットは近い将来、多くの人々を混乱させる要因になるだろう。」という感じのことを書きました。
(I, youtube "In the future the Internet is close, a lot of people would be a factor to confuse." In graduation thesis when was born wrote a thing of feeling that.)


まさかこんなに早くその時が来るとは・・・
(No way. the time will come that so soon・・・)


僕は今、現役で滑っているスケートボーダーではありません。一時期はそれで悩みましたが、スケートボードに携わる全ての人々が滑り続けている訳では無いのに気づき、悩むのを辞めました。
(I am now, not a skateboarder has shred on active duty.At one time was trouble with it, but noticed that it is not necessarily all of the people involved in the skateboard continues shreding, has quit the bother.)


さて、本題。
(Well, the main subject.)


貴方は、インターネットやSNSを駆使し、何をしますか?動画を観る?ショッピング?
(Do you, making full use of the Internet and SNS, will you do? Watch the video? shopping?)


ライフスタイルは人それぞれ。プロスケートボーダー、スケートボード業界で働く人、スケートボードが好きだけど、普段の仕事や生活の軸は違う人・・・
(Lifestyle each person. Pro skateboarder, people who work in the skateboard industry, I like the skateboard, the axis of everyday work and life different people ...)


僕が今回書きたいのは、「間違えた知識で接客する店員、根拠が無い誹謗中傷をする人達」って一体何様なのかということ。
(I want to write this time, the fact that whether a heck what kind I "clerk to hospitality in the knowledge you make a mistake, grounds people that the there is no slander".)


貴方が好きな物が悪いとは言わない。でも、薦める商品、誹謗中傷の対象が実は同じルーツだったとしたらどうだろうか?
(Your favorite things is not saying that bad. But, what if the goods, and the target of slander is actually was the same roots to recommend?)

参考になるか分かりませんが、面白おかしく編集した「スケートボードの今昔物語」的な動画を以前公開しているので、観て何かを感じとっていただけたら幸いです。
(I do not know would be helpful, but since has been previously published a specific video, "Past and Present story of skateboard" edited amusingly, is happy if I had you felt something watching.)

「1000 Hit Commemoration Re:Generation」

http://a-z-weblog.blogspot.jp/2014/01/1000-hit-commemoration-regeneration.html


「2000 Hit Commemoration Re:Generation 2」

http://a-z-weblog.blogspot.jp/2014/03/2000-hit-commemoration-regeneration2.html



2016年10月13日木曜日

「Rest In Peace Golden Boy・・・」

衝撃のニュースですね・・・
(It is the shock news・・・)

私がスケートボードを辞め、ふさぎ込んでいるときも二日に一回は観ていたパート↓
I quit the skateboard, the video that was once a well two days to watch when you are down in the mouth↓)






君の存在を初めて知った時期↓
(When you know the first time the presence of you↓)









スターになってからのパート↓
(The video from becoming a star↓)








今でもプライベート、ドレスコードの基準は君だよ・・・
(Even now private, you are the criteria of the dress code・・・)


        


muskaもそうだけど、今思うと君の存在が大きいからカムバック出来た。
(muska also it's so, was able to comeback from the presence of you and I think now is large.)

スケートをまた始めた時にトラックをThunderにしたのも影響されて・・・
(It was the track to the Thunder when it also started to skate be affected ...)

寂しくて追いかけてそっちに行っちゃうかもw
(You might go to heaven chasing lonelyツ)

ありがとう。お疲れ様。それしか言えない。
(Thank you. Cheers for good work. It only said.)











Dylan from FA World Entertainment on Vimeo.



Dylan Joseph Rieder  You’re the best!

2016年9月14日水曜日

「SKATE LOVE IT」

お久しぶりの更新。未だにアクセスしてくれている人たちだーれ?w
(Long time of the update . Who people who are me to still access ?ツ)

さて、今回は以前にも書いていた続き「JUST DO IT.」 vs「DON'T DO IT.」について!
(Well , this time continued I was writing than ever " JUST DO IT. " Vs the " DO NOT DO IT. " !)

消されるの覚悟で書きますw
(You write in the preparedness of the dieツ)

本当にこの問題には心を痛めます。スケートボードとお金、利権に関わる問題はいつの時代もあるのに・・・
(It hurts the heart is really in this issue .Skateboard and money , to a problem related to the concession is also the ages ...)

狙って書いたわけじゃないけどオリンピックも。
(It does not mean I wrote eyeing Olympic .)

90年代、「スケートボードシューズ」というカテゴリーが確立される前の時代はみんなスポーツブランドのシューズを履いていました。
(90s , before the age category of " skateboard shoes " is established was wearing the shoes of everyone sports brand .)

今、スポーツブランドに移籍しているベテラン勢も僕もそういう時代を過ごしてきました。
(Now , veterans that have moved to sports brand has also spent that kind of era is also me.)

「MJ、DAE」ばかりが「adidas」ではフォーカスされていますが、他の面子もいいの集めてるよ!
(" MJ, DAE ," but just have been the focus in "adidas", has attracted good person also other face !)

そう、今やプロスケーターは一攫千金、アメリカンドリームの象徴になったのも背景にあるかもしれません。
(So , now professional skater fortune , also became a symbol of the American Dream might be in the background .)

いくらビジネスは嫌いと言っても「デッキ」を始め商品が売れなければブランドもライダーも生活できない・・・
(How much business is brand also not be able to life the rider to be sold products including the " deck " to say that I hate ...)

昔と違い最近って「情報」、「プロ昇格」が多すぎて「シグネチャーモデル」の価値って下がっている気がします。
("Information" I recently Unlike the old days , I feel that is going down I worth of " professional promotion " Too many " signature model " .)

あなたは好きなスケーターがいますか?その人のプロモデルを買い続けていますか?
(Do you have a favorite skater ? Do you keep buying the professional model of that person ?)


「Thrasher Magazine」もスポーツブランドの動画を「you tube」でアップロード・・・
(" Thrasher Magazine " also upload ... the sports brand of the video in " you tube ")

「CONS」に救われた「Pontus Alv」、棄てられた「Anthony Pappalardo」・・・
(Was saved in the " CONS " " Pontus Alv " , was discarded , " Anthony Pappalardo "・・・

国内外問わず、「NIKE SB」と「adidas SB」、「Consolidated」を扱うショップ。
(Without Japan , we sell both the " NIKE SB ""adidas SB" and " Consolidated " shop .)

「スポーツブランドのシューズは履かない」と言いながら、「デッキ」はスポーツブランドのライダーが多く在籍しているブランドに乗る人。
(While referred to as "sports brand of shoes are not worn ," " deck " is people who ride in the brand has enrolled many sports brand of the rider .)

これだけの「カオス」を自分たちが生み出しておきながら、派閥なんてユーザーは言っては駄目。
(While this only leave the " chaos " created is their own , useless is the faction user is saying .)

一言で言えば「時代は繰り返している」。
(In a nutshell " era has repeatedly ")

「JUST DO IT.」も「DON'T DO IT.」もどちらもスケートボードだし、好きなライダーがいるから僕はどちらも買い続けるし、応援しています。
(" JUST DO IT. " Also 's a " DO NOT DO IT. " Skating also both boards , to keep buying Both me because there are favorite rider , you have to cheer .)

だから「SKATE LOVE IT」。
So " SKATE LOVE IT " .

今回は皆さんに「考えてほしい」、「調べてほしい」という観点から、動画などは載せません。
("I want to think ," to you this time , from the viewpoint of " I want to investigate ," and is not put in such as video .)

さて、次回はあるのか?半年以上かけて少しずつ書き上げましたw
(Well , if there 's a next time ? w that I wrote a little at a time over more than six months ツ)

仕上げの段階で差し替えた文章もあるしね・・・
(I It is also text that was replaced in the finish of the stage ...)

翻訳の関係で変な文章もあるけどごめんなさいねwww
(But the translation might not be well , forgive ツ)